COLUMN

コラム
  • HOME
  • コラム
  • 省エネ性能の高い空調機を紹介!特徴・導入事例など

2025.07.22

省エネ性能の高い空調機を紹介!特徴・導入事例など

省エネ性能の高い空調機を紹介!特徴・導入事例など

電気代の高騰や環境意識の高まりを背景に、空調設備にも省エネ性能が強く求められる時代になっています。オフィスビルや商業施設、医療機関、工場、介護施設などでは、空調が消費電力の大半を占めることも少なくありません。

 

今回の記事では、空調の省エネにつながる主な取り組みをはじめ、省エネ性能の高いおすすめの空調機をご紹介します。省エネ性能の高い空調機をお探しの場合にはぜひチェックしてください。

 

空調の省エネにつながる主な取り組み

まず、空調の省エネにつながる主な取り組みとして「適切な温度設定」「定期清掃・メンテナンス」「サーキュレーターやファンの活用」「省エネ性能の高い設備の導入」が挙げられます。

 

適切な温度設定

空調の消費電力は、設定温度のわずかな違いでも影響します。冷房時は設定温度を「28℃」、暖房時は「20℃」程度に保つことで、快適さを維持しながらエネルギー消費を抑えることが可能です。また、外気温との温度差が小さいほど冷暖房の負荷が減り、室内外の温度バランスを見ながら調整することも重要です。個人の体感差を考慮し、衣類などで体温調整を工夫すれば、無理のない省エネが実現できます。温度設定の見直しは最も手軽で即効性のある省エネ対策です。

 

定期清掃・メンテナンス

空調機器はフィルターや熱交換器にホコリや汚れがたまると、冷暖房効率が低下し、必要以上に電力を消費します。フィルターの定期的な清掃はもちろん、専門業者による定期点検や消耗部品の交換も、省エネを維持するうえで重要な対策です。また、目詰まりや異常を早期に発見することで、故障のリスクを防げます。設備を長く快適に使うためにも、日常的なメンテナンスは欠かせない取り組みです。

 

サーキュレーターやファンの活用

室内の空気は冷暖房を使っていても、場所によって温度差が生じやすくなります。サーキュレーターやファンを併用することで、空気を循環させ、室内全体の温度を均一に保つことができます。それにより、空調機の冷暖房効率が向上し、設定温度を抑えても快適な環境を実現できます。また、上下の温度差が生じやすい高天井の空間などでも効果的で、スポット的な温風・冷風の偏りを防げる点もメリットです。補助的な送風機器を取り入れることは、手軽かつコストパフォーマンスの高い省エネ手法です。

 

省エネ性能の高い設備の導入

古い空調設備はエネルギー効率が悪いことが多く、運用コストがかさむ原因になります。近年の空調機器は、省エネ性能に優れた機器・モデルが多く登場しており、設備の更新によって大きな電力削減効果が見込めます。

 

導入費用はかかりますが、中長期的に見れば光熱費の削減や環境負荷の低減につながるため、企業や施設にとっては投資価値の高い取り組みです。

 

省エネ性能の高い「リキッドデシカント空調機」

省エネ性能の高い「リキッドデシカント空調機」

ここからは、弊社ダイナエアー株式会社が提供している省エネ性能の高いおすすめの製品「リキッドデシカント空調機」をご紹介します。

 

リキッドデシカント方式とは?

液体の調湿剤(調湿液)を使って空気の温度・湿度を直接コントロールする画期的な技術を採用した空調機です。気液接触部で空気と調湿液を接触させ、調湿液の温度と濃度を調整することで、適切な温湿度の空気を生成する方式です。

 

この方式は、冷水(5~25℃)と温水(40~60℃)という比較的低位の熱源で稼働できるため、自然熱や排熱の有効活用が可能です。従来の蒸気ボイラーに頼らずに済み、CO2排出量の大幅削減にもつながります。省エネ性、制御性、清浄性に優れた空調システムとして注目されています。

 

特徴・メリット

リキッドデシカント空調機の主な特徴・メリットは以下の通りです。

 

強力かつクリーンな除加湿

中温域の温水を使って高性能な除加湿を行い、省エネと快適性を実現します。

 

高精度な温湿度制御

給気温湿度の制御精度が非常に高く、製造現場でも安心して使用できます。空調負荷の細やかな調整ができるため、高度な品質管理にも対応できます。

 

幅広い熱源に対応

排温水や太陽熱、井水冷熱など未利用エネルギーを活用可能で、 ヒートポンプチラーなどとも連携し、多様な施設環境に柔軟に対応できます。

 

清潔で衛生的

調湿液に除菌効果があり、菌の繁殖を抑えた安心の運転が可能であり、清潔な空気を保つ必要がある病院や食品工場などでも衛生基準を満たす環境が構築できます。

 

リキッドデシカント空調機の詳細はこちら

 

導入事例

導入事例

導入事例

その高い調湿性能と省エネ性から、病院や介護施設、学校、ホテル、クリーンルーム、酒造工場など幅広い分野で導入が進んでいます。

 

医療機関や介護施設では感染対策や快適な温湿度管理に貢献しており、教育機関では校舎や相撲場、図書館などでも採用され、年間を通じた空調効率の向上が実現されています。

 

また、宿泊施設では快適性や清潔性・省エネ性を評価されています。高精度な温湿度管理が求められる   「クリーンルーム」や年間を通じて安定した温湿度制御が必要な「酒造工場」でも高評価を得ており、産業用途でも導入が加速中です。さらに、宿泊・介護分野においても静音性・清潔性・省エネ性を評価されて採用が広がっています。

 

施設の用途や環境に応じて、柔軟な設計・カスタマイズができる点も、選ばれる理由の一つです。

 

導入事例の詳細はこちら

 

省エネ性能の高い空調機を導入するなら

省エネ性能の高い空調機の導入は、電力コストの削減や環境負荷の低減につながる重要な取り組みです。今回の記事では、日常的に実践できる省エネの工夫に加え、おすすめの空調機として「リキッドデシカント空調機」を紹介しました。

 

リキッドデシカント空調機を使用することで、熱源を化石燃料を使用する蒸気ボイラーから、より効率的なヒートポンプの温水や排温水へ替えることが可能なため、省エネを実現し、CO2排出量の削減にも寄与します。医療・介護などの民生分野や産業施設などでの導入事例も豊富で、高性能かつ柔軟な空調システムとして注目されておりますので、ご興味がございましたらぜひお問い合わせください。

 

コラム一覧へ戻る

CONTACTお問い合わせ

TEL 03-3294-45669:30~18:30(土・日・祝日は除く)
無料省エネ試算