PRODUCTION ROOM

製造室

製造室

多くの生産プロセスにおいて通年で恒温恒湿が必要であり、温湿度を安定的に維持しなければなりません。
このような高度な湿度管理が求められる一方で、エネルギーやCO2排出量の削減が課題とされており、熱源としての蒸気(ボイラー)をヒートポンプに転換する動きが加速しています。
リキッドデシカント空調機なら産業レベルの加温・加湿を低温の排温水やヒートポンプから得られる温水で実現できるため、業種を問わず、幅広いニーズに応えます。

製造室の空調で大量のエネルギーが消費されている理由

  • 製品にとって必要な温湿度の制御のため多くの熱が使用されている
  • 多くの製造室では、外部からのコンタミネーションの防止や生産時に発生するガスや塵埃などの強制排気に対して室内の陽圧維持のために大量の外気が取入られており、室内の温度湿度にとって大きな負荷となっている
  • 運転時間が長い
  • 一般的に加熱加湿の熱源に熱源効率の低い蒸気が使われている
エネルギー消費イメージ

大量のエネルギーが
消費される

製造室の空調システム

一般的な製造室の空調には、陽圧維持のための外気を室内からの還気とミキシングした後に空調機が処理する場合と外気を外調機が処理し、その後、還気とミキシングした後に空調機が処理する場合の2つのケースがあります。
空調機や外調機では、夏期のような気温が高く、湿気の多い時期には冷却コイルで除湿した後に蒸気コイルで再加熱し、冬期のような気温が低く乾燥した時期には蒸気コイルで加熱した後に蒸気をスプレーして加湿しています。

一般的に冬期での加温・加熱、また夏期での冷却後の再加熱として使われている蒸気は、ボイラー本体や搬送の時のロスが多いことから総合効率は0.5〜0.7程度と言われております。

現在では、カーボンニュートラルの達成のため、このように熱源効率の低い蒸気の使用量の削減や停止といった検討が進んでおり、そのためには、蒸気に代わる高い効率の熱源で、蒸気と同様の制御と大容量の加湿が可能な加湿方式が求められます。

現行空調システムの問題点

リキッドデシカントの効果

  • 熱源効率は非常に高いが、温度が低いことで今まで加湿熱源として利用できなかったヒートポンプチラーからの温水(35~55℃)が利用でき、高効率な運転が可能。(ヒートポンプチラーの温水は、蒸気に比べて熱源効率が4~7倍)
  • 今まで利用用途の無かった50℃以下の低い温度の排温水なども利用できるようになるため、更に高い効率の空調も実現可能。
  • 大容量の加湿ができるため、外気処理に適しており、エネルギー消費の大きい外気の処理を高い効率で行う。
  • 加湿方式の中で最も効率の高い気化式加湿器と比べても同等又はそれ以上に効率が高く、且つ、気化方式では困難な温湿度の制御が可能。
  • 高い効率の熱源で運転できるため、消費されるエネルギーが最小限に抑えられる。そのため、従来の蒸気を熱源に使用している一般的な空調方式をリキッドデシカントに置き換える(又は追加する)ことで効果的にCO2及び運転コストの削減が可能。

リキッドデシカントの
効果的な活用方法

リキッドデシカントは外気の処理に最も適していますが、その活用方法には2つの方法があります。

1.潜顕分離方式への転換

既設の全外気処理方式用の空調機に外調機としてLDAHUを付加し、LDAHUで加湿を行い潜顕分離方式へと転換することで省エネ効果を得る方法で、今まで加温・加湿に利用していた蒸気を無くすことが可能です。
熱源には、蒸気に代わって50℃以下の排温水や高効率なヒートポンプチラーなどからの温水が利用されます。また、空調機側以外に熱源設備側の高効率化も可能となります。
※熱源設備側の高効率化
従来、加湿には蒸気が必須で、蒸気ほど高い温度でなくてもよい加熱用にも蒸気が利用されてきました。しかしながら、加湿熱源が温水に変われば、加熱用の蒸気も温水へ変更できるため、熱源側の蒸気ボイラーをヒートポンプチラーに変更して熱源設備側の高効率化も可能となります。

既存の空調設備

既存の空調設備

リキッドデシカント導入
(潜顕分離方式)

LDAHU

2.付加方式

利用できる熱源の量に限りがある場合や設置スペースにも制限がある場合など、全風量を処理できず、リキッドデシカントから供給できる風量が少なくなる場合にでも省エネ効果を提供するための方式です。
この方式は主に既設の設備が大風量の場合に多く、リキッドデシカントからは全体風量の20~30%程度を供給し、残りはバイパスする方式となりますが、大容量の加湿を効率の高い熱源で行うことができるため、全風量を処理できなくても比較的大量の蒸気を“焚き減らす”効果があります。
また、施工面では、リキッドデシカントからの加湿空気は既設空調機の外気取入口へ供給するため、既設設備撤去後の据付など、入替工事に比べて工事範囲も小さく、工事期間も短くて済みます。
(工事のための生産ラインの停止期間が比較的短い)

既存の空調設備

既存の空調設備

リキッドデシカントを付加

LDAHU

想定事例のご紹介:付加方式

加熱加湿を蒸気で行う既設の空調方式とチラーを活用したリキッドデシカント方式を組み合わせた方式の比較
風量:100,000㎥/h 全外気処理方式
(バイパス風量:80,000㎥/h、LD風量:20,000㎥/h)

想定事例図解
既設の空調機
CO2排出量= 1,042t / 年 
運転コスト= 40,554千円 / 年
リキッドデシカント方式
+ 既設の空調機
+ 45℃の低い温度の排温水利用
CO2排出量= 705t / 年 
運転コスト= 26,465千円 / 年

【年間削減量】
CO2336t / 年 
運転コスト= 14,089千円 / 年
年間で
CO232%、運転コスト=35%
の削減率

※試算条件

  • 電気
    ¥14.95/kWh
    CO2排出単位 0.45kg-CO2/kWh
  • ガス
    ¥92.74/N㎥
    CO2排出単位 2.29kg-CO2/N㎥
カーボンニュートラル

CARBON NEUTRALITYカーボンニュートラル

塗装ブース

PAINTING BOOTH塗装ブース

クリーンルーム

CLEAN ROOMクリーンルーム

CONTACT

tel.03-3294-4566

MAIL

新型コロナウイルス感染症対策特集
page up